楽天マケスピの使い方を変えてみた⇒本日実現損益+7.7万円!

本日のデイトレ結果

【概況】

日経平均 41,938円(▲371円)

日経平均PER 17.64倍(9/2)※17倍超えで推移 
信用倍率 4.41倍(8/29)
信用評価損益率 -5.90%(8/29)
信用売り残9,395億円!高い水準。8/22週:外国人投資家売り、証券自己買い、個人買い。
VIX指数 17.17(9/2)
日経VI 24.72(9/3) 
25日騰落レシオ 134.31(9/3) ※騰落レシオ(6日)も再び100超え 
日経平均レバレッジインデックス連動ファンドの信用倍率 0.94倍(9/2)
下落率:25日移動平均線から25%以上下落📉📉した銘柄数 3銘柄
下落率:25日移動平均線から20%以上下落📉📉した銘柄数 9銘柄
上昇率:25日移動平均線から25%以上上昇📈📈した銘柄数 37銘柄
上昇率:25日移動平均線から20%以上上昇📈📈した銘柄数 49銘柄

【トレード内容】

本日実現損益
+77,120円!

楽天マケスピのマイページの配置・設定などを刷新して初日に勝てたので取り合えずうれしい✨✨

従来は、全板+監視銘柄リスト・値上がりランキング+チャート(1分・5分)をメインに配置。サブで、歩み値(履歴20件)、日足ミニチャート、60分ミニチャート、市況情報。
チャート表示設定は、移動平均線、VWAP、パラボリック、出来高、RSI、MACD、RCI。
別モニターで、監視銘柄のザラバ7、ザラバ6、各種ランキング+HYPERSBI

新設定は、HYPERSBIの全板ウィンドウを参考に、
全板+銘柄セレクター(履歴30件表示)、歩み値(履歴50件)、日足ミニチャート、5分足ミニチャートをメインに配置。サブで、1分足チャート・市況情報。
チャートからパラボリックとRSIを外した。
別モニターは変更なし。

今までのエントリー、利確損切りの判断を1分足チャート・5分足チャートを中心に考えていたが、今日からは、板読み、歩み値、日足、5分足を中心に、エントリー、利確損切りの判断をしていくように切り替えていく。

トレードする銘柄も、監視銘柄中心ではなく、当日ランキングの銘柄を中心に見ていこうと思う。

とはいえ、今日の大きな勝ちの要因は、画面設定を変更したことよりも、日本ヒューム、日本鋳鉄管などの下水道関連銘柄を早い時間で掴んで、上昇に乗れ、大きく伸ばせたのがよかったかな。

負け銘柄の損切り判断を改善するのが引き続きの課題

本日のトレード銘柄

勝ち銘柄
5262 日本ヒユ-ム
5612 日本鋳鉄管
9213 セイファート
1844 大盛工業
5290 ベルテクスコーポレーション
8136 サンリオ
2156 セーラー広告
3266 ファンドクリエーションGP

負け銘柄
6176 ブランジスタ
6171 土木管理総合試験
5726 大阪チタニウム
3909 ショーケース
6343 フリージアマクロス
264A Schoo
7886 ヤマトモビリティ&MFG
218A LIBERAWARE
2321 ソフトフロントHLDGS
3656 KLab

監視銘柄

IHI
川崎重工
アドバンテスト
フジクラ
古河電工
サンリオ
DeNA
任天堂

など約30銘柄

NISA保有銘柄

NISA口座は、SBI証券を利用しています!
高配当・安定性・成長性・収益力・海外事業(アメリカ・インド)・業績・配当性向
などを検討して、S株でコツコツ積立。

8306 三菱UFJ
8316 三井住友
8473 SBI
8511 日証金
8252 丸井G
8309 三井住友トラストG
8595 ジャフコ

9434 ソフトバンク
9433 KDDI
9432 NTT

8058 三菱商事
8031 三井物産
8053 住友商事
2768 双日

9104 商船三井
1719 安藤ハザマ

8401 日本製鉄
5631 日本製鋼
5406 神戸製鋼

5363 東京窯業
5304 SECカーボン

6301 コマツ
7971 東リ
5105 TOYO TIRE
6432 竹内製作所
7751 キヤノン
7011 三菱重工
6501 日立

5032 エニーカラー
2160 GNI
3479 TKP
2326 デジアーツ
3763 プロシップ

au-auAMレバレッジNASDAQ100為替ヘッジ無し

コメント

タイトルとURLをコピーしました