Xで株探のカスタマイズをされている方がいて、決算シーズンに決算一覧のポジティブワード・ネガティブワードに色を付けて太文字にするというとても使いやすそうなものだったので、自分でも作ってみようと思いました!
今までプログラミングはほとんどやったことがなく、エクセルのマクロをちょっといじれる程度ですが、ChatGPTにコードを書いてもらって、chromeの拡張機能を作ってもらった。
試行錯誤してエラーを連発しながら、2時間くらいかけて、いい感じのができた!
使える機能は以下の内容
- ポジティブワードを緑文字・太文字化
- ネガティブワードを赤文字・太文字化
- 数値情報の太文字化
- 株探
Yahoo!ファイナンス
マネックス銘柄スカウター
バフェット・コード
IRバンク空売り情報
増し担情報
のリンク表示。 - 個別銘柄を開いているときは、各サイトの個別銘柄ページにリンク。
個別銘柄以外のページを開いているときは、各サイトのトップページにリンク。
ここがおすすめ
「個別銘柄を開いているときは、各サイトの個別銘柄ページにリンク」
という機能を付けて便利に!
今まで、エクセルに関数と銘柄コードを関連つけて、株探、Yahoo!ファイナンスの個別株の情報ページに飛ぶようにしていました。これだと、各サイトを開いて銘柄コードを打つという手間がなく、マウス操作だけで、見たい銘柄の各ページにリンクすることができました。
今回、この手間を削減しようと思い、例えば株探のトヨタ自動車のページを見ているときに、「Yahoo!ファイナンス」をクリックすると、Yahoo!ファイナンスのトヨタ自動車のページへリンク。「バフェットコード」をクリックすると、バフェットコードのトヨタ自動車のページにリンクするという仕様にしました!
chromeの拡張機能って、こんなことができるんだと知ることができました!
こんな感じね

例えば株探でトヨタ自動車のページを開いている状態でバフェットコードのリンクをクリックすると、、、、

↓
↓
↓
ワンクリックで、バフェット・コードのトヨタ自動車のページにリンク!

コメント